■請求書・領収書について インボイス登録店

問い合わせ

2024年 04月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
今日
4月休業日・出荷不可
2024年 05月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
5月休業日・出荷不可
■通販部門グループ店舗 温泉の素.comへ ▶温泉気分を味わえる入浴剤
塩素.jpへ ▶塩素のことならお任せ





■社内の様子 https://gigaplus.makeshop.jp/kowake/top-page/onsen-youtube.jpg
▶温泉の素会社紹介動画
※動画をご覧ください

https://gigaplus.makeshop.jp/kowake/top-page/koukin-youtube.jpg ▶抗菌美装会社紹介
※動画をご覧ください

https://gigaplus.makeshop.jp/kowake/top-page/kounet-youtube.jpg
▶抗菌美装通販部門
※動画をご覧ください

5Sの定義 ▶社内で5Sに取り組んでいます

 

入浴剤をプレゼント・ギフトに!入浴剤成分の化学と日本人がお風呂好きな理由

現在では、お風呂は心と身体のリラックスに欠かせないものとなっていますが、昔はお湯のない蒸し風呂が主流だったということはご存知でしょうか?

こちらでは、お風呂の歴史と日本人がお風呂好きな理由、外国の方々の反応をご紹介いたします。化学的に考えた入浴剤の成分についても触れていますので、バスタイムをより楽しみたい方はぜひご参考ください。入浴剤は外国の方へのギフト・プレゼントとしても喜ばれています。

昔はお湯なしの蒸し風呂だった?

昔のお風呂について

現在では毎日の入浴が当たり前になっていますが、今のように湯船にしっかりと浸かるお風呂が浸透したのは明治初め頃です。

昔の「お風呂」といえば蒸し風呂が主流で、湯室が変化して現在のようなお風呂になったといわれています。当時は天皇や有力な武将の屋敷にしかお風呂がなく、現在のように給湯設備もなかったため、大量の水を沸かしてお風呂に入るというのはとても贅沢だったことがわかります。

江戸時代になると庶民にもお風呂文化が伝わり、次々と銭湯ができました。

しかし、現在のように男湯と女湯にわかれた大きなお風呂ではなく、五右衛門風呂などの小さな風呂が据え付けされた混浴の蒸し風呂(戸棚風呂)が一般的でした。

戸棚風呂とは、熱した小石に水をかけて湯気を出して上半身を蒸らし、膝の高さほどのお湯を入れた浴槽に下半身を浸すサウナのような仕組みです。この頃の銭湯は、庶民の大事な社交場となっていたのです。

それから長い時を経て、明治初め頃にはお湯を張った湯船に浸かるようになり、1960年代後半の高度経済成長期になると一般家庭にも浴槽が設置されるようになりました。

ギフトとして人気の入浴剤は化学?入浴剤に含まれる成分について

お風呂に混ぜるだけで様々な香りや色が楽しめる入浴剤は、ギフトとしても人気のアイテムです。そんな入浴剤には化学の力が関係しているということはご存知でしょうか?

もちろん入浴剤に限ったことではありませんが、すべてのものは非常に小さな分子・原子で構成されており、その成分や結合によって物質の性質が変わります。この分子・原子の構造こそが化学なのです。

入浴剤にも非常にたくさんの成分が入っており、どのような成分がどれくらい含まれているのかがわかれば、使用する前にどのような入浴剤であるのかがわかります。

特に、全国各地の名湯を再現している入浴剤は、主要成分を見れば再現度の高さがわかるでしょう。

例えば、発泡タイプの入浴剤には炭酸水素ナトリウム(重曹)や炭酸ナトリウムが含まれています。これらの成分がクエン酸やリンゴ酸などと化学反応を起こし、二酸化炭素を発生させることで発泡するのです。

化学の力で名湯や発泡タイプなどの様々な入浴剤を実現しているため、より充実したバスタイムが堪能できます。

日本と外国のお風呂文化の違い!入浴剤は外国の方へのプレゼントにおすすめ

お風呂文化の違い

日中の疲れを癒し、睡眠前のリラックスのために欠かせないのがお風呂です。夜寝る前に汚れを落としてリラックスするために入るという方は多いでしょう。

一方、外国では汚れを落として身体が清潔になればいいという考えがほとんどのため、日本人のように湯船に浸かるという習慣がない国も多いです。

そのため、日本人のように1日の汚れを落として身体を癒すというよりも、身体を清潔に保つために起床後にシャワーを浴びるというのが一般的です。

もちろん国や気候によって異なりますが、日本と同じアジア圏でも湯船に浸かるという習慣がない国は多く、ほとんどの方がお風呂はシャワーで済ませています。

しかし近年、日本独自のお風呂文化が外国人に人気なのです。

その理由としては、体験を通して日本の文化を感じたいと考える外国人観光客が増えたことや、健康志向の方が増えたことが考えられます。

実際に、日本のお風呂文化や銭湯・温泉が好きな外国人は多く、温泉の有名地には多くの外国人が訪れています。

なかには、なぜタトゥーが入っていると温泉に入ってはいけないのか、知らない人と同じお風呂に入るのは抵抗がある、マナーが難しいという方もいらっしゃいます。

そのような方におすすめなのが、自宅にいながら温泉気分が味わえる入浴剤です。日本人だけではなく、外国の方へのプレゼントとしても人気が高まっています。

外国にいる友人へ日本を感じるギフトを贈りたい、日本のお風呂文化を感じてもらえるプレゼントを贈りたいという方におすすめです。

入浴剤.netでは様々な香りが楽しめるバスパウダーや炭酸入浴剤、全国各地の温泉を再現した名湯シリーズなどをご用意しております。好みや目的に合わせてお選びいただけるため、ぜひご利用ください。

自宅にいながら温泉気分が味わえるという理由で大人気!プレゼントにぴったりな入浴剤

自宅にいながら温泉気分が味わえる入浴剤は、日本人だけでなく外国の方にも人気です。なかなか日本へ足を運べない、知らない人とお風呂に入るのは恥ずかしいなどの理由で本物の温泉に入れない方には、入浴剤をプレゼントするのがおすすめです。

入浴剤.netでは、全国各地の温泉を再現した入浴剤や発泡タイプの入浴剤、アロマの香りが楽しめる入浴剤など、様々なタイプをご用意しております。

ご自宅用としてはもちろん、外国の方へのプレゼントとしても喜ばれていますので、ギフト選びでお困りの方は、ぜひ入浴剤.netをお役立てください。

入浴剤をプレゼントするなら入浴剤.net

会社名 抗菌美装株式会社
サイト名 入浴剤・ギフト専門店「入浴剤.net」
運営統括責任者 鈴木 健太郎
設立年月日 1999年4月1日
住所 〒395-0803 長野県飯田市鼎下山420
電話番号
メール bath@26816.com
FAX 0265-56-2017
URL http://nyuuyokuzai.net/
従業員数 役員1名、正社員4名、パート3名
事業案内
■浴槽水管理事業 ■ビル管理事業 ■美装事業 ■抗菌防カビ事業 ■地域情報サイト事業(地域貢献事業) ■商品販売事業(塩素剤など)
●循環器洗浄 ●貯水槽清掃 ●温泉槽清掃 ●ろ過砂交換
●エアコン清掃 ●源泉管洗浄 ●ボイラーメンテナンス
●クーリングタワー清掃 ●プール壁面錆取り
●浴槽スケール除去 ●害虫駆除

ページトップへ